運動会前に思う

昨日、今日と過ごしやすい日が続いています。近くの小学校では、運動会の練

習に余念がない様子で、もうそんな時期なのだなあと感じさせてくれます。運

動会が半日で終了してしまう学校が増えてきているという話ですが、近くの小

学校はどうするのでしょうか、詳細はわかりません。私の世代ですと、運動会

の目玉は組体操でした。静寂の中、響くのは合図の太鼓の音だけ。大きくドン

と打ち鳴らされた後、決めのポーズを作り、オーとかけ声をあげる。そこに拍

手が被さる。そんな光景が頭をよぎります。決して懐古趣味ではないのです

が、組体操は続けてほしいなあと思います。その連帯感、達成感は何にも増し

て貴重なものだと思うからです。でも、今の子どもたちの体力事情がありま

す。例えば、腕立て伏せのように両腕で自分の体を支えることが難しい子がい

ます。それでは、ピラミッドは苦しいでしょう。支え倒立後に足を戻したら足

の指を骨折する子がいます。それでは、組技は苦しくなります。体力が無いま

ま高学年になると、こどもたちにとってもきつい状況になります。ですから、

小学校入学時より、基礎体力を段階的に養うプログラムが必要だと思います。

私たちの時代は、指導する先生方が基本的な手順を教えた後は、それこそ「気

合いだー」で何とかなったような気がします。決して、根性がどうのこうので

はなく、普段からそういう体の動きを見たりやったりしていたのと、今の子よ

りも多少の体力と我慢強さがあったからだと思います。そういう点では、今の

先生は大変です。技を懇切丁寧に一から一つずつ、安全面を含め指導していか

なければならないのですから。それで子どもが怪我でもすれば、保護者や教育

委員会の目が厳しくなってきていますものね。多少の怪我はつきものです。そ

れを恐れることなく、細かな指導プログラムに基づいて子どもたちに、喜びを

あたえてあげたいですね。当日、主人公となる子どもたちは、一生の思い出に

なることは間違いありませんから。